『日誌係、酒道庵に行く』をやらなければならないところですが。
昨日の白い稲妻のペースが速く、残りが少ないので。
追加分でこちらもあけます。
酒道庵のくくみ酒です。
酒道庵さんは、ざっくりいうとPB商品をメインにやっているお店です。
この「くくみ酒」はこのお店の核となる商品。
こないだ金賞受賞酒をのんだ杉勇さんのお酒になります。
生原酒もありましたが、今回はこちらで。


まず冷やで。
ほとんど香らないですね。
仄かに甘いバナナ系の香り。
いかにもスタンダードな純米酒らしい。
含むとすっとなじみ良く、なめらかな舌触り。
全体に軽快な印象です。
ややクリーミィな酸は透明感もありきりっと。
ゆっくり舌で転がすとじわじわ旨みが。
これは常温で飲むべきだな。
ナチュラルな甘みにいきいきした酸。
奥にひそやかにお米の旨み、コク。
食に合わせて気持ち良く飲めますね。
ブドウのようなさわやかな含み香もあって。
結構すっきりしていて、もう少しほっこりしたほうが好みか。
次は燗。
冷やとの間に金泉を挟んでます。
もち熱燗。
おお、これはなかなか!
ほっこりさが出つつも、やはりすいすい飲める。
ぬる燗くらいならめちゃ優しい食中酒になりそう。
汎用性が高く、なかなか面白いお酒でした。
ちびちび、他のお酒のサブでやっていきたいと思います。
お気に入り度は4.0/5.0
Comment