日本酒感想日誌
ARCHIVE PAGE:
2015年09月
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
【453】出雲富士 純米吟醸 改良雄町 無濾過生縁酒 26BY
29
2015
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
出雲富士です。昨年佐香錦をのんで好印象だったので今年も。今回は改良雄町をチョイス。無濾過生“縁”酒となっているのは、蔵元から車で10分くらいのとこに出雲大社があるから。ちょっとした洒落っ気でしょう。なお改良雄町は結構古いお米なんですね。昭和35年に島根県農業試験場で品種改良され育成された酒造好適米で.比婆雄町に近畿33号を交配して改良されたものだそうです。たしかこのお酒では数年前は酒母に少し山田錦を使っ...
View more
See more datails
【452】黒松翁 大吟醸古酒YK35 17BY
28
2015
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
久々に古酒をいただきます。古酒好きなので、自家熟成モノ含めいつもなんかしら冷蔵庫におくようにしています。今回は三重県伊賀市から黒松翁です。蔵元は今はほぼ休業中みたいで、来年復活予定とか。そんな蔵元の過去の遺産ですね。YK35の17BYという大変貴重なお酒です。9年モノですか。大変楽しみです。含みます。チョコレートやハチミツの様な香り。まったりとしたトロミのある口当たり。もとはすっきりとしたお酒だったのでは...
View more
See more datails
【451】作 純米吟醸 中取り 別誂 26BY
26
2015
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
お久しぶりです。たちの悪い扁桃炎で随分と間が空いてしまいました。今年やったインフルエンザより時間がかかりましたね。8割がた治ったので飲みます。久しぶりに作。某酒店別誂えの雄町です。久々なんで味の感想は当てにならないことをご了承ください。立ち香、ああ~いい香り。ちゃんと香りがわかる!カプエチ系の程よい香り。舌はまだちょっとおかしいかな?含むと綺麗にリンゴやラムネといった香りが鼻に抜けます。シルキーな...
View more
See more datails
【450】木戸泉 本醸造 大原はだか祭りカップ
19
2015
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
間隔があきました。風邪をひきまして。まだ喉がぱんぱんでなかなか治りません。というわけでお酒をのんで治します。だいぶ前に千葉旅行をした時に買ってきたお酒。木戸泉のカップ酒です。当ブログで勝手に応援している木戸泉さん。カップ酒のラベルにしているのはいすみ市大原で行われる『はだか祭り』の写真です。これがかなり勇壮・豪快なお祭りらしいですよ。2010年には落雷事故があって話題になりました。なお知人にその際雷に...
View more
See more datails
【449】山形正宗 純米大吟醸 雪めがみ 26BY
16
2015
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
がんがん行くぜ。山形正宗の新商品です。「雪女神」は山形県が開発した新しい酒造好適米。先に開発した「出羽の里」と宮城県の「蔵の華」を掛け合わせた品種。大粒の割に中心の心白が小さく深く削っても割れない。タンパク質が少なく、雑味のない、すっきりした味に……だそう。蔵元では事前に硬質な印象を受けていたため、しっかり溶かし込む造りをしたそうです。贅沢にも磨き40の純大。含む。何やらすーっとしたミントの様な清涼感...
View more
See more datails