日本酒感想日誌
ARCHIVE PAGE:
2016年05月
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
【557】山城屋 純米吟醸 一本〆 無濾過生 27BY
31
2016
日本酒
posted by 日誌係
comment
3
浮気性ですが日本酒もやりますよ。あと今日は長くなります、たぶん。新潟県は栃尾から山城屋です。今年、いや去年くらいからよく見かけるようになってきたお酒ですね。25BYからの特約店向けシリーズだそうです。杜氏の浅野宏文さんは杜氏兼住職というあまりにも異色すぎる二刀流をやってる方。父が酒蔵をやっていて、祖父がお寺をやっていたんだって。ただ農大卒ですし、本業は酒造りみたいですね。造り自体は2011年~だそうです、...
View more
See more datails
【556】和田龍登水 純米吟醸 美山錦 生酒 27BY
29
2016
日本酒
posted by 日誌係
comment
2
他のお酒に浮気することもありますが、やっぱり日本酒。暑かろうがまだ午前中だろうが一杯目から日本酒です。初登場、和田龍登水。おみせでは何度かありますね。ちょっとさっぱりめのお酒をということで選びました。美山錦におなじみの49%と極めて長野県らしいスペックです。酵母はわかりません。無濾過生原酒みたいですね。軽ーく香りますね、バニラっぽいかな。かるく酸もありそうです。いただきます。うーん美味しい。セメダイ...
View more
See more datails
【555】賀茂金秀 純米吟醸 雄町 火入れ 27BY
26
2016
日本酒
posted by 日誌係
comment
2
ゾロ目の555はカモキンです。何と恐ろしいことに初登場。居酒屋でもちょっと飲んだ記憶がない、ここ数年は。なんでしょうね、もう長いこと地酒界では確固たる地位を築いている銘柄なんですが。これが本当の縁がないというやつでしょうか。そんな私にコメントでカモキンをお勧めくださったのがtemakinori さんです。この場を借りて感謝申し上げます。こういったことがあるのがブログをやっていてよかったことですね。ただし残念なが...
View more
See more datails
【554】五橋 five ピンク 純米吟醸 無濾過生 27BY
25
2016
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
やっとこさ初登場。山口県の五橋から、ファイブシリーズです。ラベルはZじゃなくて五を崩したものらしいですよ。ファイブシリーズは木桶仕込みになるんですって。ほかにグリーン、ブルー、イエロー、オレンジがあります。ピンクは山田50の純吟ですね。ファイブシリーズでは最上位になると思います。酵母は山口9E、1801号らしいです。注いだ時点で甘酸っぱい香りがたちますね。含みましょう。おやこれはなかなか良いですね。イチゴ...
View more
See more datails
【553】二兎 純米大吟醸 備前雄町48 生原酒 27BY
23
2016
日本酒
posted by 日誌係
comment
0
くしくも同じ雄町、姿と赤黒ラベル対決となりました。僕にしては珍しく半年もたたずに同じ銘柄の登場です。この銘柄のことを知ったのは去年の年末でした。今年の上半期、日本酒業界の最前線で、ブレイクしつつあるお酒なのでは?都内ですと、はせがわ、かき沼、あとは府中の中久本店でも見ました。地元愛知では酒泉洞堀一が押しはじめました。というわけで二兎です。コンセプト、パッケージングなんかもいいですよね。前回の山田55...
View more
See more datails